SSブログ
デジタル ブログトップ
前の10件 | -

ウィンドウスナップのような、邪魔くさい機能にイライラさせられた3ヶ月 (DELL) [デジタル]

会社のPCを新調してから早3ヶ月。イライラする謎の機能の正体がやっと判明、という事で。
新調したPCはDELL Precision 5520。OSはWindows10。

(会社で使用するPCは基本レンタルで、取扱説明書などもないのが、長引いた一因かも知れないが)

新調したPCでウィンドウをドラッグしようとすると、画面上にこんなアイコン??が表示される。
SN_180606b.PNG
画像の周りの黒い部分はデスクトップの背景色

ウィンドウをドラッグした時に、このアイコンっぽいものの上でマウスボタンを離すと、ウィンドウが画面の上半分または下半分に勝手にリサイズされる。ノートPCなのもあるけど、画面の上下半分のウィンドウって上下に狭くて使えないので、発動してしまった場合は必ずリサイズをするハメになる。

Windows10の機能で、「ウィンドウスナップ」という機能があるけど、それに近い感じ。
「ウィンドウスナップ」とは、ウィンドウをマウスでドラッグして、画面の上下、左右に移動すると、ウィンドウが画面フルサイズになったり、画面の右半分、左半分のサイズになったりと、自動でリサイズする機能。上手く使えれば良いのですが、ある意味ではお節介な機能かな、と個人的には思います。
これは「エアロスナップ」などの名前でWindows7から付いた機能。

イライラしていたのは、この「ウィンドウスナップ」に似た機能っぽいけど、そうではないもの。

ウィンドウをドラッグする時にマウスカーソル近くにアイコンが現れるため、ちょっと触ってしまっただけで意図せずに勝手にリサイズされイラッとする事多発。

「ウィンドウスナップ」では、画面の端部で発動するのに対して、これはドラッグのためにクリックした位置にアイコンが出て触ってしまうので、この機能が嫌いな人には非常に極悪な機能でイライラする。

機能の詳細をネットで調べても何も出てこない。それっぽいキーワードで検索しても「ウィンドウスナップ」に関するページばかりがヒット。アイコン画像で画像検索しても、知りたい情報には辿り着かない。

マウスでウィンドウをドラッグする時にタスクバーにソフトのアイコンが現れる事に気づいてようやく判明。
それまでも情報の少なさからDELLの独自機能だろうな、と思っていたけれどようやく見つけた。

どこにあったかと言うと、ディスプレイの色調を調整する機能の「DELL PremierColor」というソフトの一部。ナゼ、コンナトコロニ?
以前、DELL独自のソフトウェアを疑ってた時にも開いたけれど、開いた画面からは関係はないとしか思えないよね。

回避方法は、以下。
Windowsのスタートメニュー>DELL PremierColor>DELL PremierColorを選択。
SN_180606c.PNG
DELL PremierColorのウィンドウが表示される。
[次へ]をクリックして、色調設定をするか、[キャンセル]をクリック。


SN_180606d.PNG
表示が上図に変わる。左側メニューの「Display Splitter」をクリック。

SN_180606e.PNG
この機能の詳細(分割方法など)の設定画面が出る。

私のようにこの機能が不要な場合は「Display Spliltter オン」のチェックを外せば、あの鬱陶しいアイコンは出てこなくなる。後は右上の[X]をクリックしてウィンドウを閉じればOK。

この機能が鬱陶しいかどうかは各個人の感想ですが、私にとっては不要な機能でした。

この記事書いてたら、私が過去に「DELL 独自 スナップ機能」とか色んなキーワードで検索してた履歴が出てきた。そんな日々がようやく終わる。

nice!(0)  コメント(0) 

Garmin FENIX 5 メタルバンド購入 ( KaRtice for Garmin ) [デジタル]

※記事を書いていて、あれ?と思ったら、一度もGarmin FENIXの記事を書いていなかったのに、いきなり『メタルバンド購入』という記事になってしまいました。すっかりと何か書いていたかと思ってたのですが・・・

Garmin FENIX 5 Sapphire
SN180429a.jpg

Garmin FENIX 5、昨年6月に購入したもの。もう一年近く前ですね(汗)
以前使用していた、ライフログバンドのFitbit Charge HRのベルトが崩壊して使用できなくなった後、後継機として、私が山に入ったりもするようになっていたのでGPS付きかつバッテリーが保つもの、という事で突如FENIX 5を購入。完全なる予算オーバー。

そんな古い話は今回の主題ではなく。

先日、風呂からあがってFENIX 5を身に着けようと、ベルトを締めていたらぷちっと音がして、ベルトの遊革(ベルトを締めた後のベルトの先を止める動く輪っか)が切れた。

FENIX 5のベルトは、普通の腕時計のベルトとは違い、すぐに取り替えられるようにQuixkFitという、数秒で簡単にバンド交換ができる機構がついているもの。最近になって知ったけど、運動中はメタルバンドの使用は推奨できない(樹脂製のバンドを使用)との事で、こんな機構にしているのかと。

普段は仕事中も使っているので、耐久性のあるメタルバンドが欲しかったけれど、純正のメタルバンは、なんと¥19,000以上の定価。普通のフィットネスバンドが買えてしまいそうな値段。

当時はサードパーティ品をネットで探しても見つける事ができず。あってもクイックフィットは非対応。クイックフィットを取り付ける為の軸をドライバーなどの工具で外して、使用するようで普通の腕時計よりも劣るもの。

今回、ベルトが切れたので調べてみた。サードパーティ数社からクイックフィット対応のメタルバンドが出ていたので、買ってみました。
(というか、樹脂ベルト含めて、純正のベルトを取り扱っている方が珍しいくらい)

購入したのはこちら。リンク画像はFENIX5本体もあるけど、バンドだけです。
Kartice for Garmin(ガーミン) Fenix 5



外箱 特に可もなく不可もなく(やや安っぽいけど、商品が安いなら問題なし)
SN180429b.jpg

箱の裏面。ベルトの長さの調整方法が描かれている
SN180429d.jpg

箱の中身。ベルトとベルトの長さの調整に使う道具。
SN180429c.jpg

箱の裏面にある調整の仕方の図と同梱されている道具が違うんだけど。。。
長さの調整方法は、一般的な腕時計のメタルバンドと同じく、繋いでいるピンを抜いて調整する方法。
箱に描かれている青い道具は、ネジを回す事でピンを押し出すモノ。付属でついて来たのは一般的に時計屋で調整する時と同じ方法で、細い棒をピンに当ててハンマーで叩いてピンを抜く方法。

そんな訳で、図とは違うけれどベルトの調整は簡単(普通の腕時計でやった事がある)と思って開始したら、半端なくピンが固くて抜けないところが(ピンごとに固さは違う)。
数カ所のピンを抜くのに途中でピンを抜く道具が曲がったりしながら2時間くらい掛かった。普通の腕時計では経験しなかった(というほどは調整した事ないけど)固さ。結構大変。

完成すれば問題はなし。デザイン的にもマッチした感じで良い感じ。

光学式心拍計があるので、普通の腕時計よりは一コマ分短い設定で調整。ここは悩ましいところですね。

ちなみに私は男性で、手首は普通からやや細めではありますが、上記の状態で一番短く設定した状態(これ以上、短くできない)。なので手首の細い方は使えない可能性があるので注意をして下さい。

FENIX 5に最初から着いていた樹脂ベルトを付けた状態で手元の秤で重さは88g(Garmin公式では87g)、このベルトに交換すると148gとなります。元々重くてジョギングには向いていないような気がしますが、更に重くなりました(前述の通り、走る際にはメタルバンドは非推奨です、念のため)

----
関連記事
Fitbit Charge HR 崩壊(その1)
Fitbit Charge HR 崩壊(その2)
----------

< 続きを読む >


nice!(0)  コメント(0) 

Fitbit Charge HR 崩壊(その2) [デジタル]

前回も書いた通り、Fitbit Charge HRが崩壊。
使用期間は丁度20ヶ月。購入価格¥21,060-
1年間のランニングコスト、12,636円(充電の電気代は除く)。

ライフログバンドとして機能的な不満はほとんど無いけど、この費用を高いと思うかどうか。

ちなみに1年の保証期間内にベルトがおかしくなった場合は、新品(または再生品?)との交換。
安く作る為、とは言え、1年の保証期間が過ぎたら修理ができない、という製品はどうなんだろう、とは思う。

これに懲りて次は買わないか、というとそんな事はなくて何かしらは欲しいと思っている。実際問題としてそんなにデータを見る事はなかったけれど、微妙に変わる数値を後で見る事での発見もあったりするので。

Fitbit Charge HR 崩壊(その1) [デジタル]

2015年の夏の終わりに購入して2年弱、片時も離さず…って程ではないけど、ほぼほぼ私の左腕に着いていたFitbit Cargeが崩壊寸前。
購入後1年ちょっと経ったところから、ベルトと本体の間の接着部分が浮いてきて、見た目は悪くても問題なく動作しているけれど、ついに使用できないほど接着部分が剥がれてきた。
sn_170628a.jpg

ベルトが剥がれ始めた頃にネットで確認したら同様の事例が複数出てきた。保証期間内の人は、「サービスに送ったら新品が来た。神対応」的なblogもあったけれど、残念ながら1ヶ月ちょっとの違いで保証が切れたところで剥がれ始めてしまったので不可でした(ちなみに欧州では2年保証らしい。多分欧州のでの決まりっぽい)。

ちなみにTwitterで「Fitbit Charge HRのベルトが壊れた」的な事をツイートすると、TwitterのDM機能でサポートから連絡が来ます(見つけて貰えれば、なのでハッシュタグを着ける事をオススメします。

見た目悪くても接着剤で貼り直す、という手もあるけれど、まあ買い直しが妥当かな、と。
後継機をFitbitで行くのであれば、Fitbit Charge 2に行くのが順当かと思うけれど、、問題のベルト交換もできるようになっているし。

Chargeの性能自体には大きな不満はない。唯一の不満は、サイレントアラームの設定を含めて、同期に時間が掛かりすぎる事かな。

買い換えるのなら、GPSも使えた方が良いかな、とか思ったりだけど、どこまで機能が必要かは悩ましい。
自転車用に乳バンドなしで測定できて、心拍数がサイコンで表示できるGarminは捨てがたいなとか。
サイコンを使っている時はGPSなくてもいいけど、山登りやジョグではやはりGPS欲しいな、とは思ったり。でもFitbitと同じような設計のベルトが不安。

数年で崩壊覚悟で、Vivofit J HR+が妥当かな?とは思うけど、GPS使用時の動作時間8時間もちょっと短い。サイコンのように走るときだけ使うのではなく、普段から使っている状態のものを、山などで使用する前に満充電にして準備する、というのも運用上どうなんだろう。
GPSログを取るだけなら、サイコンをカバンに入れれば良いだけだし。。。

悩ましい

ところで、Fitbit Charge HRを購入時にずーっと比較対象だったのはJawbone。最近は全然聞かないけどどうなったんだ?と思って検索したら、当時発売が遅れすぎたのでFitbitにしたJawbone UP3/UP4がAmazonで投げ売りされていて、新製品は並んでなかった。記事の日付も2015年のものばかりだったので、フィットネスバンドからは撤退なのか日本市場から撤退なのか。

TrackR bravo その3 車を探そう [デジタル]

この2週間ほどで私のiPhoneのTrackRアプリで表示される「他のアイテムを探すのに手伝った回数」は1回のみ。平日は毎日通勤でラッシュの電車に乗って、人混みの新宿なども歩くのに。多い時でも一週間に一桁前半くらいまで。
現状ではクラウドGPSの機能としてはまだ充分ではない状態なんだろうと思う。これから普及して行けば良いなぁ。

先日、FacebookにTrackRの広告があって、コピーが「車を探そう」。

そうか、そんな使い方もあったか、という事で。
今まで、基本的に身につけるものにしか着けていなかったので考えつかなかった。

どこかに出かけて広い駐車場に車を停めて、帰りにクルマの正確な場所が分からなくなった時にあらかじめ車内にTrackRがあれば見つける事ができる。
クルマを離れる時まではTrackRデバイスの近くに必ず自分のスマホがあるので、クルマを離れた時点でのデバイスの位置=クルマの位置は確実に記録される。
なのでクルマに戻る時の位置は確実に判明。特に意識をする事もなくこの状態になるので、これには使えるかな、と。

GPSの精度が多少ずれていても、Bluetoothの電波範囲ならスマホとデバイスが近づいているか、遠くなっているか、という事も分かるし。Bluetoothの仕様上で考えれば、GPSの精度の誤差範囲内になるはずですし(金属の車体内なのでGPS、Bluetoothともに精度は低くなる事が考えられるけど)
私自身は自分のクルマを探してウロウロ探し回った事は過去にほとんどないけどね・・。

会社の車の管理などなら、管理者側が各デバイスを管理すれば各車の位置が把握ができますね)ただし電池の保ちのため、随時更新ではないようです)。車1台あたり数千円。維持費年間数百円(スマホを持っていれば)同じ事を通常のGPS+通信で行う事を考えるとかなり安い経費で大体の位置把握くらいには使えるか?どんな経路を、というのは見えないけど。

台数が多くなった時にアプリ上でどの程度見やすく管理できるかは不明。
「車」という事で書いているけど、「人」単位でもできちゃいますね。

(友人のいる位置を探せるスマホアプリもあるので、イロイロと気にしないのならTrackRデバイスが不要ではだけど)

まあ、あんまり管理されるのもイヤですが。

◆関連記事
TrackR bravo購入 その1
TrackR bravo購入 その2

TrackR bravo購入 その2 [デジタル]

(前回から続く)
という事で、まだちょっと怪しげな日本語だけど、一応日本語サイトができていたので注文。
発注したのは2016年12月の初め。いろいろとトラブル(オーダー受けてたけど発送してないとか)あって、無事到着は私が家にいなかった事もあるけれど1月13日。ほぼ40日が経過。まあ、多少のトラブルは仕方ないですが、ちゃんと対応して頂けたので良しとします(問題なければ20日程度では着いてたかな)。
iPhone/Androidのアプリにデバイス登録。マニュアルがまだ英語しかなかったですが、特に問題なし。

置き忘れ防止、探すの機能を確認。このあたりは問題ないですね。
昨日の機能3、Crowd GPSに関してはアプリ上の地図にTrackRの位置が正しく表示されている事を確認。
しかし、基本的にスマホとTrackR(とりあえずキーホルダーに付けた)は、一緒に持ち歩くので、当然の事ながら、TrackRからは常にスマホがある状況なので、紛失の際にどの程度反応があるかどうかはよく分からない。

以前からインストールしてあったアプリ上で、この一週間で「他のアイテムを探すのを手伝った回数」が、3と表示されていたので、少なくとも反応はするんだな、とは思った程度。
あと「近くに2616 Crowd GPSユーザーがいます」と表示はある、けど「近く」の定義は分からない。
Bluetoothを切って、街中で持ち歩いていれば反応して位置情報は取得すると思うけれど、アプリの地図は、Bluetoothを切っていると位置の更新はされないような感じで、自分ではない誰かに持ち歩いてもらうしか、確認の方法は無さそう。あとは電車などのどこかに隠すか忘れ物のような形で置いておくか。本当に紛失する可能性もあるけど。

sn_170114b.jpg
サイズが500円玉より一回り大きい、という表現でしたが、手元に500円玉がなかったので100円玉との比較

ちなみに、いろいろ試すのを含めて3個くらいあると良いな、と思ってサイトを見たら日本語では「3個買ったら1個分は無料」となっていて、これにしたつもりだったけど、英語の「3個買ったら2個無料であげます」という表現で間違って選んでしまいました。完全に私のミスですが。そんな訳で現在5個手元にあります(最低でも2個余ってる)。

誰か試したい人、いるかな?
紹介で安く買えそうなURLもあるけれど、興味があればご連絡下さい。
(トラブルは避けたいので、私とリアルで会った事のある方限定でお願いします)

TrackR bravo購入 その1 [デジタル]

以前、クラウドファウンディングで気になっていたTrackR。
TrackR自体は500円玉より一回り大きい程度のデバイス。スマホとBluetooth接続して使用する。小さいサイズなので、財布に入れたり、キーホルダーに付けたりする事も可能。
sn_170114a.jpg

機能の概略は以下の通り
1. 置き忘れ防止:スマホとTrackRの距離が離れた時にTrackR、スマホのいずれか、あるいは両方でアラートを鳴らす事ができる。
2. 探す:部屋のどこかなどに隠れたスマホが見つからない時にTrackRの操作でスマホから音を出させる事ができる。同様にTrackRが見つからない時は、スマホからTrackRのブザーを鳴らす事ができる
3. TrackRのある位置をスマホから探すことができる

電源はボタン型電池。下手に充電池にするよりは良い仕様かな。電池の持続期間は1年(公称値なので使い方によっては短くなる)。

例えば1は、どこかのお店で飲んでて、スマホをテーブルの上に置き忘れて店を出ようとしたら、財布に入れた、あるいは、キーホルダーに着けたTrackRの距離が離れて気づく事ができる。

2は、朝、出かけようとしたらキーホルダーが見つからないので、スマホから音を鳴らして探す。これは私も時々あるシチュエーション。

最初にTrackRの事を知った時に気になったのは、3の機能。GPSトラッカーのような事ができる。TrackRのサイトの動画でもあったけれど、自転車のどこかにTrackRを貼り付けて、盗難された時に、探し出すことができる、と。
ボタン型電池で一年保つ、という事はいわゆる人工衛星を使ったGPSじゃないよね、という事で仕組みを調べたら、本当に使えるのかどうかが分からない感じ。だけど、なんとなく面白い(仕組みは後述)。
(AmazonのレビューでGPSじゃないのかよ的な苦情があったけど、GPSで位置情報を取って、その情報をサーバー等に送るなんて動作をまともにしたらボタン型電池で1年保つなんて事が有り得ないのはすぐ分かると思うけど)

使用例にあった飼い猫の首輪に着けておいて行方不明になった場合に利用、というのは、それなりに使えそうな気がする。というのは、猫は外に出た場合も、実際にはそんなに遠くには行かない事が多いので、距離感的に探しやすい気がする。

ちなみに前述3の機能でTrackRの位置を特定する方法は、というと、TrackRの近くにTrackRのアプリがインストールされBluetooth通信ができる状態のスマホがある場合に、そのスマホの位置がサーバーに送られる、という事になります。
ユーザーは、スマホからアクセスすると上記のサーバーに送られたスマホの位置を確認するだけになります、
上記条件のようなスマホがなければ、TrackRはひたすらBluetoothでの通信ができるのを待つだけ。

Bluetoothの通信距離はclass1は元々の規格では100m程で、日本の場合は50mほど(通信状況が良い場合)らしいので、なかなか通信ができる環境にはならないような。都心ならまだ見つかるかも知れないけれど、我が家のある首都圏郊外でもちょっと難しそう。

そんな訳で、TrackRはユーザー相互の持ちつ持たれつな感覚で動作するデバイス。ユーザーが増えれば、失くしたものを見つけられる可能性が上がる。

そんな仕組みも面白いので、試してみたい、と思ったのも確かで応援したい、という気持ちがあったり。
自分史上、役に立つのかどうかも分からないデバイス。

Fitbit Charge HR アップデート [デジタル]

FitbitのiPhoneアプリを起動したら、「アップデートがあります」的なメッセージ。

早速実行。以下のような注意事項が3点表示される。
・終了するまでiPhoneの近くにFitbitを置く
・5〜10分ほど掛かる
・iPhoneがスリープ状態になっても大丈夫でアップデートは続行される

さて実行。「ロード中」のメッセージ。多分、アップロード用のデータをiPhoneにダウンロードしているかと。プログレスバーが進んでいく



??
途中で全然進まなくなる。放置すること2時間。最初の数分で進んだ以降、変わりがないような。
その後、寝るまでの間の更に2時間近く。何も進まない。

またか、と思いつつ、そのまま放置して就寝。

翌朝起床してから確認すると、Fitbitの充電が不十分なのでアップデートは停止中、との事で、充電してから再度実行して下さい、との事。
再度アップデートの実行。再びiPhoneへのダウンロードが開始。少し進んで速度が低下したので、またか?と思ったけど問題なく1分掛からず終了し、Fitbitのアップデートも1〜2分で問題なく終了。

ちなみに、その後は同期の速度が改善されてました。前回書いたサイレントアラームの設定も10秒程度で完了。

改善されて良かった。

ちなみにバージョンは122へ更新された模様(それ以前は多分102)。

Fitbitのアプリ [デジタル]

去年の8月から、まあまあ調子良く使っているFitbit HR。
最近では、着けてる事が普通すぎて、逆に充電忘れたりします。まあ、基礎データ収集が主な用途なのでそれでも良いかとは思ってますか…

ところて、最近、アプリとの同期が長すぎ、というか、終わらない、と言うか…
Fitbit本体には、充電時以外は充電状態を表示する機能はなく、なので同期しないと、まだ余裕があるのか、切れる寸前なのかも分からず。同期が億劫になるのも充電切れとなる原因にもなってます。

日々の同期をする気力もかなり薄れる。放置して翌朝に結果を見る、というのではね…

あと、サイレントアラーム機能(時間になると振動する)がありますが、3時間位後の時間を設定したけど、それまでに設定が終わらず。

さすがにコレでは使えない。

本体側の機能は良いだけに非常に残念。

ガジェ好きとしては、勿体無いと思いつつ次のデバイスをついつい探してしまったりします。

Fitbit Charge HR 暴走 (Fitbit Charge HRのリセット方法) [デジタル]

バタバタとした一日が終わり、寝る前に見ると完全にFitbitのバッテリが完全に空に。
眠かったので就寝時のログは諦めて、枕元で充電開始。
画面上に、通常通りバッテリーマークの上に!マークが表示されるが、すぐに消える。完全にバッテリー消費したから??
寝る準備を終えた約5分後にボタンを押しても充電状況が現れない。おかしいな、と思いながら就寝。

朝、サイレントアラーム(バイブレーション)を設定した時間に突然枕元で「ビーーーーー」とFitbitが振動を始める。
通常の長短を組み合わせたバイブパターンではなく、途切れる事なく振動が続く。

寝ぼけた頭で、購入3ヶ月で故障? 保証書とか取ってあったっけ? 通販で買ったけどその時の受領書とか領収書ってあるかなぁ、家には猫がいるのでこんな状態で放置して出かけるわけには行かないけど、いくらバイブだからといって無音でもないから会社に持っていくのもなぁ、等と考えつつ。

その間、当然ボタンを単に押したり、長押ししたりと試したけど、反応は全く無し。

アラームが発動する=起きて出社の準備時間なので、とりあえず鞄に突っ込んだまま出社の支度。
サイレントアラームはモーターで動かしているはずなので、夜までには止まるだろう。。。

突然バイブが停止。ここまで10分くらい。満充電されているにしてはバッテリーがなくなるには早すぎかと。しかし相変わらずボタンを押しても反応は無い。脈拍センサーの緑のLEDも全く光らないまま。


リセットの方法を探したら出てきた。

 『充電ケーブルを接続して充電状態にして、ボタンの長押し』

との事。
会社に着いて置いてある予備のケーブルに繋いで実施したら復活。充電状態は3/5くらい。モーターが使用した分?バイブレーションのモーターは電気をよく使う・・からか?

こういう電子機器なので、システム不安定になる事はあるよね、と思いつつ、振動しっぱなしは、状況によってはシャレにならないな、と。

その後、再度充電。
満充電後、画面に「READY?」と表示されたので、思わずお前が準備OKか?!とツッコミたくなった。


復活して何よりではありますが
前の10件 | - デジタル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。