SSブログ

Garmin Vector3 [一部訂正] [自転車]

※クリートのフローティング角度の推測が間違っていました。

昨年末に、少々のあぶく銭が湧いてきた事もあって、以前から検討していたパワーメーターを購入。
目的は、今のところは自分の客観的な数値とペダリングの可視化。
可視化だけならパイオニアの方が機能的には良いので悩んだけれど、Garmin Vector3に決定。
選択理由は、現在使っているコンポがUltegra6700とリア10速のものなので、パイオニアにする場合、ここをアップグレードしないといけないので。コンポ変更したら予算足りずに単にコンポが変悪だけなのでお金がなくなので。
お世話になっている自転車屋さんでは「クランクだけ変更するよ」とは言ってくれたのですが...今のタイミングで、一部とはいえコンポにお金を掛けるのもどうかな、という事が一番。
もう一つの理由は、Vector3なら、ペダルさえ取り付け変えればどのバイクでも使える手軽さ。
後は、普通のペダルっぽいので、ガチっぽさがなく若干コソ練がしやすい事かな。
Vector3にしても、パイオニアのものにしても、恐らく私にとっては高機能すぎるので、Vector3の今ある機能で十分かな、と。

逆に変更で悩ましかったのは、使い慣れたスピードプレイのペダルが使えなくなる事。
今まで、MTB向けのSPDから、スピードプレイに変更してきたので、SPD-SLなどの一般的なロード用クリートは今回が初めて。結構慣れるのに時間が掛かりました(まだ完全には慣れてない)。

客観的に見た私の数値は、分かっていた事ですが「貧脚」。あと、ペダルの上死点を超える位置での荷重は思っていたよりダメでした。
面白い機能では、ペダルの左右の踏む位置のズレがミリ単位で表示される事かな。

少しずつでもペダリングが改善していけると良いな、と思います。

ついでに。
Vector3で使うクリートは、LOOK Keoのもの。
前述の通り、私自身LOOK Keoクリートは初めて。LOOK Keoクリートは、色によって可動範囲(左右に振る事ができる角度)が違っています。
・黒:0度
・グレー:4.5度
・赤:9度

Vector3に付いてくるクリートは赤…ですが、違うという話もあったので検証。

画像左側が現在使っているシューズに取り付けたVector3付属のクリート。右側が新品のクリート。クリートの外形から違うので、LOOK純正でない事は分かります(既に使用中の汚れたクリートで見づらくてスミマセン。購入時にお店でクリートを取り付けていただいたので、私も新品の状態を見ていません)。
SN180430a.jpg

角度の違いはクリートの後ろ側部分の形で決まるとの事(画像の緑線部分)。画像のクリートの上面は靴に取り付く側。
SN180430d.jpg

Vector3付属のクリートと、LOOK Keoの赤クリート。
上がLOOK Keo 赤 9度、下がVecto3付属品
色の再現性は良いですが、Vector3の方が幅が狭い=角度が狭い
SN180430i.jpg

上がLOOK Keoのグレー。4.5度
下がVecto3付属品
LOOK Keoのグレーと、Vector3付属品がほぼ同じ幅になっているので、Vector3付属品は赤いけど4.5度かな(微妙に形状は違うので正確ではないとは思う)。
SN180430h.jpg

という事でVector3付属品は、LOOK Keoのグレーと同等品と言って良さそう。 なんで、Garminはそんな面倒な事したんだろう。

=======
と、書いたのですが、クリートのフローティング角度は実際には違っていました。
訂正記事:Garmin Vector3 その2

< 続きを読む >


nice!(0)  コメント(0) 

Garmin FENIX 5 メタルバンド購入 ( KaRtice for Garmin ) [デジタル]

※記事を書いていて、あれ?と思ったら、一度もGarmin FENIXの記事を書いていなかったのに、いきなり『メタルバンド購入』という記事になってしまいました。すっかりと何か書いていたかと思ってたのですが・・・

Garmin FENIX 5 Sapphire
SN180429a.jpg

Garmin FENIX 5、昨年6月に購入したもの。もう一年近く前ですね(汗)
以前使用していた、ライフログバンドのFitbit Charge HRのベルトが崩壊して使用できなくなった後、後継機として、私が山に入ったりもするようになっていたのでGPS付きかつバッテリーが保つもの、という事で突如FENIX 5を購入。完全なる予算オーバー。

そんな古い話は今回の主題ではなく。

先日、風呂からあがってFENIX 5を身に着けようと、ベルトを締めていたらぷちっと音がして、ベルトの遊革(ベルトを締めた後のベルトの先を止める動く輪っか)が切れた。

FENIX 5のベルトは、普通の腕時計のベルトとは違い、すぐに取り替えられるようにQuixkFitという、数秒で簡単にバンド交換ができる機構がついているもの。最近になって知ったけど、運動中はメタルバンドの使用は推奨できない(樹脂製のバンドを使用)との事で、こんな機構にしているのかと。

普段は仕事中も使っているので、耐久性のあるメタルバンドが欲しかったけれど、純正のメタルバンは、なんと¥19,000以上の定価。普通のフィットネスバンドが買えてしまいそうな値段。

当時はサードパーティ品をネットで探しても見つける事ができず。あってもクイックフィットは非対応。クイックフィットを取り付ける為の軸をドライバーなどの工具で外して、使用するようで普通の腕時計よりも劣るもの。

今回、ベルトが切れたので調べてみた。サードパーティ数社からクイックフィット対応のメタルバンドが出ていたので、買ってみました。
(というか、樹脂ベルト含めて、純正のベルトを取り扱っている方が珍しいくらい)

購入したのはこちら。リンク画像はFENIX5本体もあるけど、バンドだけです。
Kartice for Garmin(ガーミン) Fenix 5



外箱 特に可もなく不可もなく(やや安っぽいけど、商品が安いなら問題なし)
SN180429b.jpg

箱の裏面。ベルトの長さの調整方法が描かれている
SN180429d.jpg

箱の中身。ベルトとベルトの長さの調整に使う道具。
SN180429c.jpg

箱の裏面にある調整の仕方の図と同梱されている道具が違うんだけど。。。
長さの調整方法は、一般的な腕時計のメタルバンドと同じく、繋いでいるピンを抜いて調整する方法。
箱に描かれている青い道具は、ネジを回す事でピンを押し出すモノ。付属でついて来たのは一般的に時計屋で調整する時と同じ方法で、細い棒をピンに当ててハンマーで叩いてピンを抜く方法。

そんな訳で、図とは違うけれどベルトの調整は簡単(普通の腕時計でやった事がある)と思って開始したら、半端なくピンが固くて抜けないところが(ピンごとに固さは違う)。
数カ所のピンを抜くのに途中でピンを抜く道具が曲がったりしながら2時間くらい掛かった。普通の腕時計では経験しなかった(というほどは調整した事ないけど)固さ。結構大変。

完成すれば問題はなし。デザイン的にもマッチした感じで良い感じ。

光学式心拍計があるので、普通の腕時計よりは一コマ分短い設定で調整。ここは悩ましいところですね。

ちなみに私は男性で、手首は普通からやや細めではありますが、上記の状態で一番短く設定した状態(これ以上、短くできない)。なので手首の細い方は使えない可能性があるので注意をして下さい。

FENIX 5に最初から着いていた樹脂ベルトを付けた状態で手元の秤で重さは88g(Garmin公式では87g)、このベルトに交換すると148gとなります。元々重くてジョギングには向いていないような気がしますが、更に重くなりました(前述の通り、走る際にはメタルバンドは非推奨です、念のため)

----
関連記事
Fitbit Charge HR 崩壊(その1)
Fitbit Charge HR 崩壊(その2)
----------

< 続きを読む >


nice!(0)  コメント(0) 

少し落ち着いてきました [雑記]

以前、他の記事中にチラッとだけ触れましたが、家には2頭の猫兄弟がおりました。
2016年6月に兄猫が、それから一年半後の今年2月に弟猫も天に召されてしまいました。
2頭が1頭になった時も、初めての愛猫の死という事もあって私のダメージは大きかったのですが、猫のいない一人暮らしの生活になって、今までやってきた生活から変わり、何をしたら良いのかも分からない日々が続いていましたが、ようやく落ち着いてきました。

猫たちと暮らし始めた時から、この日が来る事を、猫たちを見送る事を、当然のように思っていましたが、やはり現実を前にするとつらいものですね。
私自身は宗教も何もなく育ったので良く分からないですが、仏教で言うところの四十九日も済んだので、少しずつ活動範囲を広げようかな、と。なかなか気持ちは切り替えられないですが。

亡くなったときには、これほど悲しい事は他にはないんじゃないかと思うほどでしたが、猫たちが一緒にいてくれた16年間は毎日が素敵な年月でした。

ずっと私に元気をくれていた猫たちに感謝をしながら、心のどこかで猫たちの存在を感じつつ、これからの人生を過ごして行きたいと思っています。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。